岐阜・大垣・瑞穂エリアの
新築・増改築・リフォーム・水まわり

リフォームreform

こだわり

新幸ホーム株式会社では、社員一同、お客様の立場に立ちリフォームをやって良かったと満足していただけるように常に考えています。そんな私たちのこだわりと想いをここで紹介し宣言します。
また、岐阜市、瑞穂市、大垣市周辺のお客様にはその思いを伝えていきたいと考えています。

お客様満足度100%を目指して!

新幸ホーム株式会社社員一同は、お客様満足度100%を目指して、常に努力・改善をし続けます。
また、お客様に工事の仕上がり・職人の対応マナー等をアンケートにて採点・評価していただいています。

お客様からのお褒めの言葉やお叱りの言葉などどちらも私たちが成長するために大切なものです。
お客様の声を真摯に受け止め、お客様満足度アップに努力します。

家族の健康のために!

お客様の家族の健康のため、わが社では、有害物質の少ない商品や、ダニ・カビの発生を少なくするようにしくみを現場ごとに考えています。

特に、リフォームにかかわる材料は、体に優しいものを使用するように心がけています。納得がいかないものに対しては、コストが高くなっても人に優しいものを使用し、仕入単価を下げるように努力をしています。

徹底的なコストダウン追求する

新幸ホーム株式会社は、徹底的なコストダウンに努力しています。コストダウンと言っても、業者イジメでは無く、自社の社員(大工・設備など)で工事をしていますので、社員同士で工程を管理し、無駄な事を無くし計画的に工事を進めることに努めています。

また、資材も共同仕入・直接仕入などに勤めコストダウンに努力しています。

お客様の建物の健康に勤める

お客様の大切な建物を、リフォームして害を与えるようではプロとして失格です。リフォームしたからより良い建物になっていなければいけません。我社では、リフォームさせていただく建物を無料で耐震診断を行っています。

建物も、人と同じ呼吸して生きています。大切にするように心がけています。

地球に優しいリフォームを!

我社では、新築では当然ですがリフォームでも、リサイクルのきく材料・商品を使うことに心がけています。また、省エネルギー商品・低炭素商品を使用するように努めています。

エネルギーは、無限ではありません。今地球は、温暖化で苦しんでいます。一部の学者は、まだ大丈夫だと言っていますがそんなことはありません。
最近では、過去にないような暑い夏や世界中で起きている異常気象などもう地球は警告しているのです。私たちは、省エネルギー・低炭素社会に向って努力していこうと思っています。

5つのお約束

  1. 私たちは、見積以上の追加金をなるべく発生しないようにします。

    お客様の不安を解消させるためには、お客様の希望が変わらない限り、見積もり以上の追加金をなるべく発生させないように心がけます。そのためには、可能な限り、下見・調査を心がけます。

  2. 私たちは、現場調査しお客様の納得いくまで何度でもプランを作ります。

    商品のメリット・デメリットなども十分に説明します。
    リフォームを失敗しない為に、お客様のリフォーム後の生活が想像できるようなプラン図面をご提案し、どんな工事をするのかご説明します。そして、お客様のお考えをお聞きしじつくりと考えていきましょう。その結果、お客様のイメージに合わない場合は何度でもプランを作ります。

    お客様が納得がいくまでご支援をさせて頂きます。社員一同、お客様が満足されることが一番の励みになります。

  3. 私たちは、無駄な経費は賭けません。

    無駄な経費とは、何でしょうか?
    莫大な新聞広告費・必要以上の営業マン多すぎる業種の職人さん奇麗で大きな事務所など、必要以上は、すべて無駄な経費です。
    お客様に対する仕事のクオリティーこそがすべてと考えており、我社では、無駄な経費がお客様に還元しないように考えています。

  4. 私たちは、押し売りはしません!

    無駄な経費をかけない為に我社では、少人数でチームを作り、工程が早く進むように無駄な業種の職人を入れないように(一人二役)したり、広告も自社で印刷し、無駄な経費を極力かけないように努力しています。

  5. 私たちは、売りっぱなしはありません!

    私たちは、お客様に満足していただくことが仕事だと思っています。打ち合わせから工事中、そしてリフォーム完了これでお客様と終わりではありません。これからがスタートです。当社では、安心・安全のTOTOのリフォーム保証に加入して、リフォーム後も万全の保証体制をご用意しています。

    また、リフォーム完了後も当社では、点検や手作りのニュースレターなど情報誌をお届しています。いつまででもお客様を大切にしています。

リフォームの流れ

リフォームの流れをわかりやすくご紹介します。打ち合わせの手順やお支払時期などを細かく説明しています。

Step.01お問い合わせ・ご相談

住まいについてのお悩みや不便なところなど、改善したいことについてのご要望などをお聞かせ下さい。

お問い合わせフォームまたは、フリーダイヤル(0120-11-6296)よりお問い合わせください。

Step.02現場確認

弊社のリフォームプランナーが、お住まいの調査にお伺いします。現在のお住まいの状況確認から、周辺環境まで確認いたします。現場調査は、お客様のご都合に合わせて、ご訪問日時を設定させて頂きます。

Step.03打ち合わせ

お客様のご要望、現場の状況をもとにしてリフォームのご提案プランを作成いたします。ご提案プランからコンセプト、概算のお見積りを解り易くご説明いたします。その後、ご提案プランの内容を具大的にお客様と一緒に決めていき、納得のリフォームプランを完成させます。完成したご提案プランにもとづいて最終的なお見積りを作成します。

手書きの図面でお客様のご要望の確認

新幸ホーム株式会社では、十分な現場調査をします。また、お客様に、今何が不便なのか、お客様の要望は何なのかヒアリングシートを使い丁寧に説明をしながらお聞きします。当社では、お客様の思いが一番重要だと考えています。そして、法令基準に基ずきリフォームをご提案させていただきます。

Step.04ご契約

最終的なご提案プランの内容を図面やお見積書でご確認いただいたうえ、正式にご契約を頂きます。

お客様とパースで最終打ち合わせ

  • 当社では、お客様にリフォームのイメージが伝わるようにいろいろな方法でご提案させて頂きます。また、ショールームへのご案内も積極的にやっています。また、使用する素材・材料・商品など沢山見て頂けるように努力しています。

Step.05着工(工事開始)

近隣へのあいさつの後、工事を開始します。住みながらの工事になる場合が多いので、普段の生活に支障のないように十分に配慮します。工事の途中には、工事状況や内容の確認を常にお客様にご確認いただきます。

Step.06工事完了・確認検査

当初のご提案プランどおりに工事が完了しているか社内検査を行ったうえで、お客様立会いのもとで確認をしていただきます。

Step.07お引っ越し

お客様との立会い検査の後、工事完了の承認をいただき、お引渡しとなります。お引渡し後、リフォーム工事の料金をお支払頂きます。

Step.08アフターメンテナンス

工事完了後も快適な生活をお過ごしいただくため、定期的なアフターメンテナンスを行います。

よくあるご質問

※項目名をクリックすると質問が表示されます。

リフォーム全般

近隣に対する騒音や解体音が気になるのですが?

ご近所への配慮はもちろんしなければなりません。

当社では、ご近所のご挨拶は必ずさせて頂いていますが、工事規模によりご本人さまも行かれたほうが良い場合がありますので、当社で細かい所までお知らせをさせて頂きます。また、解体の際の音ですが、養生をしても音はどうしても発生してしまいます。ご近所の協力は必要となりますのでご理解下さい。

工事中に冷蔵庫やタンス(重い物)の移動はどうすればいいですか?

ご心配いりません。当社の社員で移動します。

ご指示だけ頂けますようお願いします。

住宅設備

高齢者に配慮したキッチンにするにはどうしたら良いですか?

まず、床は濡れても滑りにくく汚れにくい仕上げにします。

負担が無いようにクッション性のあるものも良いでしょう。キッチンも足腰に負担がかからない高さのものを選び、安全に配慮し立ち消えや消し忘れに対する安全装置がついている調理器具や、天板より一段低くなったコンロ、炎がでない電磁調理器なら、尚安心です。水詮はレバーが操作しやすく、湯温調節が容易なタイプのものがいいでしょう。

また、車いすやスツールに座ったままで台所仕事ができるニースペースタイプのキッチンもあり、足元に床暖房、または足元温風機などを取りつけるのもお勧めします。

キッチンとリビングを一体感のあるものにしたいのですが?

キッチンとリビングにある間仕切りを取り外して、セミオープンタイプのキッチンにリフォーム。

また、キッチンの色、質感をリビングと合わせつながりを生み出していきます。
内装もリビングに合わせて改装します。

外装・外構

外壁を新しくしてイメージを変えたいのですが?

色を塗り替えることでイメージを変えることもできます。

外壁に重ねてサイディング等をはる方法もあります。

トタンが錆びて穴が開いたり相当痛んでいますが、錆びにくい製品って何かありますか?

今の板金の中心は、ガルバニウム鋼板を使用しています。

ガルバニウム鋼板は大変錆びにくいので大丈夫です。各メーカーも保障付きです。

建具・内装

日に当たった床がポソポソになってしまいましたが、どうしたらいいですか?

絨毯をひく、または床を張り替える方法があります。

また、キズ・汚れに強いUVカットの床材もあります。

廊下が暗い為明るくしたい

廊下の壁、天井を白色系の色彩にしてみてください。

印象が明るく感じられます。また、どこか壁に開口がとれる場合は、明りとり窓を設置してみて下さい。

自然素材

健康に配慮した建材にはどんなものがありますか?

床材では、天然無垢材のフローリング。
また、低ホルムアルデヒドというF1レベルの合板があります。

これは、JASの定める基準でF1~F3までの区切りがあり、最もホルムアルデヒドの含有量が少ないのがF1です。畳では、備長炭入りのものもあります。壁材では、しっくい壁、珪藻土などがあり、断熱性や調湿性に優れています。また、壁紙ではEマーク、RALマーク、ISMマークなど安全規定を満たした壁紙につけられるマークがあり、このマークのついたものはホルムアルデヒドなどの化学物質が低レベルに規制されています。

最近良く聞くシックハウス症候群ってなんですか?

化学物質が発生することによって引き起こされる目、頭、のどなどの痛み、吐き気を伴う化学物質過敏症、ぜん息などの症状を言います。

住宅に使われる床や壁、構造体などの住宅部材の多くには、いくつかの化学物質が使われています。代表的なものとして"ホルムアルデヒド"、VOCと呼ばれるトルエンやキシレンなどがあります。「シックハウス症候群」とは、新築やリフォームの際に使われたそれらの部材から化学物質が発生することによって引き起こされる目、頭、のどなどの痛み、吐き気を伴う化学物質過敏症、ぜん息などの症状を言います。

バリアフリー

高齢者に配慮した玄関廻りはどんなことに注意すればいいですか?

個人差により異なります。

手すりをつける、スロープをつくる、段差をなくす、腰をおろして靴をはく、脱ぐスペースを作る等があります。個々に違うのでその人に合った高さや位置に注意されると良いでしょう。

介護保険をつかったバリアフリー工事はできますか?

介護保険20万円の補助があります。

ケアマネージャさんと打ち合わせをしてご依頼下されば、必要書類、図面を無料にて作成しています。
ぜひ、ご利用ください。

古民家再生

古民家をリフォームするか、壊して建て替えるのか迷っているんですが?

古い家を解体して建て直すことは可能で簡単です。

なぜ古民家再生が現代において注目されているかといえば、代々住み継がれてきた家を修繕し、可能な限り再生をして住みやすくしたいという方が増えているからです。古民家のままでは土地が使いづらかったり、室内が暗い、部屋を仕切る壁が少ない。など現在住む人にとっては改善したい箇所はあります。しかし、昔ながらの良い古材や素材を活かしながら、住む人の生活様式を取り入れて再生をすれば、建て替え以上に住みやすい家になることもあります。古民家を活かして、したい生活ができるかどうかは状況によってことなりますので一度お問い合わせください。

柱の根元が傷んでいるのが心配ですが?

再生利用できないほど傷みが激しい場合は根継ぎによって修繕を行います。

古民家の土台や柱の根元は傷みやすいですが、太くあらわしになっていることで部分的に傷みがきても早めに補修ができることが便利です。

その他

少しでも有利な返済方法はありますか?

ローンを組むに際して、まずは返済方法の基本を知ることです。

リフォームローンの返済期間は様々です。返済方法も、ボーナス払いを含めるか含めないかで毎月の返済額は変わりますが、問題は返済能力を考えることです。返済方法には、元金均等返済と元利均等返済の2通りがあります。

元金均等返済では、毎月返済する元金が一定で、金利はその時点の返済残額にかかりますですから、返済当初は返済額がかなり多く、必要月収も多くないと大変ですが返済額は次第に少なくなります。これにたいして、元利均等返済は、毎月の返済額が一定で、当初の返済は容易ですが、金利部分を先に払うシステムの為借入残高は思ったより減りません。

民間のリフォームローンは、固定金利と変動金利の2通りの金利設定を選べるのが普通です。

固定金利は、借入時の金利が最後まで続く金利で、変動金利は返済途中で金利が変化するものです。金利の低い水準のとき、変動金利は固定金利より低く、逆に金利水準が高い時、変動金利は固定金利より高いのか一般的です。

予算内できちんとリフォームするコツは?

現在の住まいへの不満を書いてチェックシートをつくるのをお勧めします。

漠然としたものが整理されて、リフォームする箇所の優先順位や配分も決めやすくなります。また、リフォーム雑誌や本で情報を収集して、イメージを伝えやすい写真などがあれば切り取るなどして打ち合わせに活用してください。

住宅設備機器などの取り替えの場合は、ショールームに行って実際の使い勝手や、寸法をチェックするのも失敗しない為のポイントです。